close
閉じる
電話番号(代表)
Tel.026-247-2033

※時間外・休日の緊急受診も
こちらにご連絡ください。

当日受診のご相談
Tel.026-247-3099
外来予約
Tel.026-247-5517

医療関係者の方へ

新生病院では、病院と病院、病院と診療所が密接な連携(病病・病診連携)を保ち、継続的で良質な医療を提供する体制を整備するために、地域医療連携業務を行なっています。

病診連携について

一人の患者さんに対し、地域全体で継続性のある医療提供ができるよう、「かかりつけ医」と協力して治療を進めています。「かかりつけ医」とは、お住まいの地域でご自身のお体のことなど気軽に相談したり、不調のときに受診できる身近な診療所(クリニック)の先生のことです。日頃から患者さんの健康状態を把握している「かかりつけ医」と新生病院が連携することで、入院治療や専門的な検査が必要になれば当院へ紹介となります。機能に応じた役割分担により、地域医療を支えています。

各種紹介・疑義照会

紹介患者さんの予約 

当院の外来では、一部の診療科を除き「予約制」を導入しています。かかりつけの医療機関からご紹介いただく場合は、事前に紹介状(診療情報提供書)をFAX(026-247-4738)していただき、診療予約をおとりください。
患者さんには予約日時を電話にてお知らせいたしますので、患者さんの連絡先を紹介状に明記してください。予約当日は「紹介状・放射線フィルム・保険証など」をお持ちください。

診療情報提供書(新生病院仕様)をダウンロードしていただくことができます(PDF)。

検査紹介の対応

当院では放射線や検査に関する機器の整備を進め、地域の開業医の先生方にも有効的なご利用を積極的に勧めております。特にCT・MRI・マンモグラフィーに関しては、可能な限りご依頼をいただいた日に検査を行なう体制を取っています。
ご依頼の際は、下の「検査申込書」をダウンロードしていただき、必要事項を記入された後、直接、当院の放射線課にFAX(026-247-2199)と電話(026-247-2411)をして、予約をお取りください。

トレーシングレポートを用いた疑義照会方法

処方せん応需薬局様へ

当院の疑義照会はトレーシングレポートを用いてFAXをいただく形で運用しております。トレーシングレポートとは、内服薬のアドヒアランス状況や健康食品の使用に関する情報など、即時性の低い情報について処方医師へ手際よくフィードバックするレポートですが、当院では合理性を勘案して疑義照会ツールとして用いています。
それらの情報を薬局課で集約し、医師へ情報伝達を行い、新生病院と保険薬局で情報を共有することで、適正で安全な薬物療法の推進につながると考えております。 保険薬局各位のご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

※休日、時間外など薬局課スタッフ不在の時間帯は病院代表(026-247-2033)にお電話下さい。内容によっては1~2営業日お時間をいただく場合があります。緊急時(調剤過誤発生時など)は薬局課に直接お電話していただいて構いません。

トレーシングレポート(Excel)をダウンロードしてご使用ください(Excel)

地域医療連携

入院患者さんの予約

地域包括ケア病棟(2階病棟)、回復期リハビリテーション病棟(3階西病棟)、療養病棟(3階東病棟)、ホスピス・緩和ケア病棟(4階病棟)へのご紹介について、各病棟担当の医療福祉相談員(ソーシャルワーカー)などが相談に応じ、連絡調整を行います。
かかりつけ医療機関がある場合は、紹介状(診療情報提供書)をFAX(026-247-4738)にてお送りください。
緊急を要する場合は、お電話(026-247-2106)にて「入院のご相談」とお知らせください。担当のスタッフが対応いたします。

患者搬送車(竹村号)のご案内

スムーズな入・転院を実現し患者さんの搬送を行います。他院から新生病院へ、または新生病院から他院へ転院予定の方でご希望の方は事前にご相談ください。

こんな方はご利用いただけます

・新生病院の訪問診療を受けている方
・施設の方で、新生病院への入院の予定がある方
ご相談内容に応じて対応いたします。
ご利用方法など、詳細はお気軽にお問合せください。
  お問い合わせ先 地域連携室 026-247-2106(連携直通)

竹村号の由来

ご寄附をしてくださった方の姓をそのまま冠させていただきました。

医療福祉相談員(MSW:Medical Social Worker)

新生病院には、皆さんをお支えするために医療福祉相談員がおります。新生病院で外来や入院治療を終えた患者さんが、ご自宅で最適な医療・介護サービスが利用できるように、行政機関や様々な医療・介護サービス事業者と医療情報連携を図っています。患者さんや利用者さんご本人だけでなく、ご家族も含め、何かお困りのことがございましたら、総合案内、受付、各病棟スタッフステーションなどで、ご遠慮なくお呼び出しください。

1
入院や退院の手続きのお手伝い
2
社会復帰のお手伝い
3
経済的な問題解決のお手伝い
4
社会制度利用のお手伝い
5
介護保険利用のお手伝い

レスパイト入院のご案内

レスパイト入院とは、在宅で療養生活を送っていらっしゃる患者さんやご家族を支援するサービスです。

研修の場の提供

当院の診療部(医師)と近隣医療機関医師との勉強会、合同研修会、技術研修会を開催しています。
また新生病院では、地域における医療の重要性を臨床研修の中で体得し、地域に必要とされる医師の役割を理解するとともに、人間性豊かな全人的医療を行うことができる医師の育成をめざし、初期研修医の受け入れを行ってきました。医師臨床研修指導ガイドライン-2020年度版-必修分野⑪地域医療の研修内容に従って、1~4週間で在宅医療の研修、慢性期・回復期病棟の研修を中心に地域包括ケアの実際について学べる機会を提供しています。2021年度は信州大学医学部附属病院、長野赤十字病院、長野市民病院、長野県立信州医療センターの初期研修医の指導を行いました。2022年度は帝京大学医学部5年生の地域医療実習も受け入れております。さらに、医師・医学生だけでなく、看護学生、理学療法・作業療法・言語聴覚療法の学生実習も行っております。
研修をご希望される方は新生病院 人財部 人事課までご連絡をお願いいたします。

page_top